• HOME
  • 生産者情報
栃木県宇都宮市
大久保貴栄
大久保さんは元銀行マンという異色の経歴を持つ生産者。 当初は妻のお母様が始めたアスパラ栽培の出荷や選別の手伝いをする程度だったが、収穫ピーク時には家族総出でも作業が追い付かないことがあった。 大変ながらも作業を手伝ううち、農業の楽しさやりがいを感じるようになっていった大久保さん。 安定した職業から農業の世界に飛び込むには大きな葛藤と自問があったというが、就農の決断を下した理由を「一言でいえばやりがいと将来性」だと話す。 十数年前、まだアスパラが市民権を得る前から栽培に着手していたが、周りには学べる環境や先輩農家も少なく、大久保さん自身農業未経験。 全てが手探りの状況の中、とにかく朝から晩までハウスの様子を何度も確認しては、記録を取り続け、新しいことを試していった。 土地は砂目で水はけがよすぎることから、肥料を与えても水と一緒に流れてしまう土壌質。 さらに、1mも掘れば石がゴロゴロと出てくる。 支柱はハンマーで打たないと入っていかない。アスパラどころか農産物を作るには不向きな土地だった。 そこから独自に微生物や有機肥料について調べ、土壌をじっくりと改善していった。 今ではしっとりとした保水・保肥力の高い、アスパラに適した土へと仕上がった。 まさに“農業界の半沢直樹”とでもいうべき、不屈の精神で出来上がった大久保さんのアスパラ。 多くの有名シェフや都内のお客様からの指名も受けるようになった今でも、“おいしかった”という声への責任を果たすため何度もハウスに足を運んでいる。
このページをシェア
驚くほど太く、やわらかい大久保さんのアスパラ
大人の親指ほどもある太さのアスパラを作るためには、じっくり手間暇そして時間をかけること。肥料、水分、温度、湿度とあらゆる要素において敏感に反応するアスパラを管理するには長年の経験と知識が欠かせない。
ハンマーで叩かないと入らなかった土地も生まれ変わった
就農当初、支柱を打つにも固くハンマーを使わないといけないほどだったが、今ではフカフカしっとりの上質な土へと生まれ変わった。
足を運んだ数だけ答えてくれるアスパラ作り
10cm、20cmの開閉で生育具合が変わるアスパラ。常に状態を見ながら管理する大久保さんは、手間暇のかけ方ではだれにも負けない。